忍者ブログ

[PR]

2025年04月29日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハリコフ2

2008年05月15日

スタリノ前面とロストフの橋で、順調に敵機甲部隊を撃破していく。ただ列車砲の射程があるのでこれ以上の前進は、被害の増大が予想されるので、ここで戦線を固定する。ドン川以東にはMe410で偵察をかけつつ空挺部隊を派遣する程度。隠密行動で都市・空港をひとつづつ占領していく。


問題はヴァイクス。ヴァイクス支配下のハリコフは完全に包囲されていて、とりあえず防衛はできそうにない。ので一旦史実どおり放棄。ここを自軍管理にしないとヴォロネジ方面への拠点にできないということもある。で、スタリノ方面の戦線が安定したことによる余剰部隊をハリコフ奪回に向ける。ヴァイクスはかなり危機的状況に陥っていたが、航空支援によりなんとか制空権を確保し、地上部隊も順次排除。Fw190Aはやはり強力で役に立つが、bf110を進化させたMe410は中途半端な性能。燃料の多さ(102)と索敵の広さ(5)で偵察には非常に良いが、爆装1では地上攻撃力が不足すぎ。対空攻撃力(70)はこれぐらいは要るのかもしれないが。まあ、確かに戦闘爆撃機のイメージには近い。bf110は完全に攻撃機やし。


で、どうにかハリコフを回復し、ドン川以東も無人地帯を着々と占領しスターリングラードを窺う。


PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: