[PR]
2025年04月30日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モスクワ2PZ序盤
2008年02月18日
グデーリアン装甲部隊としてブリャンスクからモスクワを強襲する行程。同盟ヘープナー4PZ 敵は ブリャンスク、カリーニン、ウエストの3個軍とパルチザン・・ただ、軍事費が多いのはウエストのみの模様。様子見で数ターン進めてみた結果、
・ヘープナーがすぐ苦しくなるので助けたい。
・そのためにはマップ左端中央付近の都市と空港が重要。ほっとくと、爆撃されてしまうのでそれを早期に阻止したい。
・トゥーラとミハイロフを爆撃したのちブリャンスクを攻略すれば、ブリャンスクftの領土がわがものになる。
・トゥーラにはzis-AAがいるので爆撃機単独飛行は不可。リャザニは工兵のみ。。。等々。
・カール列車への進化を何度も聞いてくるが、9000もするうえにレオポルドの方が射程が長く役に立つので序盤ではやめておいたほうがいい。モスクワを落としたくらいで聞いてくれたら開発しておく。
ブリャンスクをあまり攻めるとトゥーラに遷都してしまうので、配置地点のショストカまで敵を引き付け、野砲、レオポルド、stugⅢ、88mmflakで迎撃することに。
川の北側、南側で陸上部隊は分断されるのでどうするか。南側にはあまり空軍が来ないので、デマーグは全部北側に配置。戦車部隊は3部隊を北側に、あとは南側に配置。迎撃に参加しつつ、ブリャンスク東側に回りこみ、後の突入に備える。
デマーグは前述の都市と空港を確保へ。航空部隊はその空港を拠点にヘーブナー援護へ。
PR
Comment