忍者ブログ

[PR]

2025年04月30日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロストフ中盤

2008年02月15日

サウスウエストとの攻防が続く中、あっけなくルーマニアがサウスの大軍に飲み込まれ降伏。


サウスがドニエプル川南岸に沿って北上するようになってきた。ただキエフ周辺の南西岸は狭いので、迎え撃つには良い地勢。対戦車砲や88mflak、stugⅢなどを生産し、既存のpzkwⅢH、ⅣEと組ませる。後方には野砲とレオポルド。しかし1編成のレオポルドの初期配置が北に寄り過ぎでいまいち効果的でない。というか中らんし。


それでもキエフまで引き付けたおかげで、飛行場が4つも使えるため、圧倒的な航空優勢を達成。I-16をばたばた撃墜する。陸上部隊も散発的にしかやってこないので十分迎撃可能。


ところがドニエプル川北岸の部隊が突然消滅。なぜ・・・と思い索敵すると、なんと黒海艦隊がドニエプル川を遡上!軽巡2、重巡に戦艦!?あわててシュツーカとbf110を差し向けるが陸上も含めて大損害・・・なんとか撃沈・・・


これでサウスに対するめどはたったので、ハリコフに猛攻をかける。サウスウエストは、収入は3,000程度あるため、zisAAやKV-1みたいないやらしい兵器でハリコフ周辺を固めまくってくるので割とめんどくさい。空挺部隊は一部ロストフへ飛ばしておく。


航空攻撃を主力に戦車も5部隊ほど侵攻。固めまくる壁の一方向だけを突破して爆撃機を突入させる。その周囲をこじあけて最後は親衛隊突入。ハリコフ占領!


サウスウエストが消滅し、収入が+3,000!これで楽になった。


ロストフ・スタリノには敵がいないので次々と占領し、後はドニエプロペトロフスクのみ・・・と思ったら、ルーマニアの首都が復元されてんじゃん・・・ルーマニア使えねー・・


PR
Comment
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Trackback
トラックバックURL: